
堺税務署前。
共に喜び、共に泣いて創業七十余年。

企業理念
喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。
ローマの信徒への手紙12章15節(新約聖書 新共同訳)※
創業者・忠岡そう吉は、堺市役所の税務課に勤務し、徴収の担当者として資金繰りの苦しい経営者の納税相談に数多く当たってきたため、退職後、その経験を活かせる仕事をしたいと考え、税務代理士事務所を開業しました。堺東の仕舞た屋(しもたや)を借り、机一つと自転車一台だけで始めた小さな事務所でしたが、経営者と夢を語り合い悩みを分かち合う、文字どおり「喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣く」スタンスを多くの方々がご支持くださいました。70余年の歳月を経た今も、私たちは、その原点を大切にしています。
※(c) 共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation
(c) 日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
ビジョン2025
(創業75周年を迎える2025年の事務所像)
-
日本でいちばん関与先様との対話を大切にする税理士事務所
-
日本でいちばん不正に対して厳格な税理士事務所
取扱業務
-
税理士業務全般
-
法人税・所得税・消費税の申告書、各種届出書の作成
-
税務調査の立会い
-
その他税務判断に関する相談
-
月次決算書、月例経営分析表の作成
-
総勘定元帳の記帳代行
-
決算報告書の作成
-
記帳指導、会計処理に関する相談
-
経営計画、資金繰り計画の相談、指導
-
NPO法人の会計支援
-
寺院、神社、キリスト教会の会計支援
-
ベンチャー、起業家の創業支援
-
事業承継、経営承継に関する相談
-
企業防衛、リスクマネジメントに関する相談
-
各種書類の作成
-
各種専門家の紹介(会社設立、経営審査、特許申請、遺言作成、相続、各種紛争、その他)


事務所概要
事務所名
忠岡税務会計事務所
所在地
〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町1丁4-27 小西ビル1階
電話番号
072-233-1021
FAX番号
072-233-1022
営業時間
月~金:午前9時~午後5時
定休日
日曜日・土曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日~1月4日)・お盆(8月13日~16日)・創業記念日(5月1日)
公式ホームページ
<事務所の沿革>
1950年
忠岡そう吉が税務代理士事務所を開業
1951年
税理士制度の発足に伴い、税理士事務所に移行
1953年
堺税務署前(現在地の東隣)に事務所を移転
1968年
忠岡清が2代目所長に就任
1971年
TKC近畿会に入会
1978年
事務所ビルを竣工
2005年
忠岡博が3代目所長に就任
2017年
現在地に事務所を移転

<取引銀行>
池田泉州銀行、大阪信用金庫、三菱UFJ銀行、りそな銀行(50音順)
<提携企業>
アイモバイル、旭化成ホームズ、SMBC日興証券、積水ハウス、積水ハウス不動産関西、センシュー庫内、大同生命、大和ハウス、タナベ経営、日本住宅流通、日本M&Aセンター、パナソニック不動産、パナソニックホームズ、パナソニックリフォーム、P.S.コンサルティング、保険サービスシステム、ボルテックス、弥生(50音順)
<対応可能地域>
堺市、高石市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、和泉市、河内長野市、富田林市、大阪狭山市、羽曳野市、藤井寺市、松原市、大阪市、およびその周辺地域
※基本的には地域密着型ですが、上記以外の地域でもご相談に応じます。

所長あいさつ

税理士 忠岡 博
近畿税理士会所属第96377号
TKC全国会会員
私どものホームページをご覧くださり、ありがとうございます。弊事務所は、令和2年に創業70周年を迎えました。スタートは戦後間もない昭和25年。私の祖父・忠岡そう吉が、堺東にあった仕舞た屋(しもたや)を間借りして、机一つと自転車一台だけで始めた小さな事務所でした。それが、70年もの歳月を乗り越えて今日まで発展を続けることができましたのは、ひとえに、納税者の皆様の支えがあってのことであり、本当に感謝に堪えません。
近年、AI(人工知能)やICT(情報通信技術)が発達し、税理士業界を取り巻く環境は著しく変化しています。しかし、時代と共に仕事の仕方は変化しても、「独立した公正な立場で納税者の信頼に応える」という税理士制度の基本と、「喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣く」という創業以来のポリシーを決して見失うことなく、これからも歩み続けたいと願っています。長い年月をかけて納税者の皆様に育てていただいた「老舗のブランド」を「ポンコツのブランド」にしてしまわないよう、これからも努力を続ける所存です。
今後とも弊事務所をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
忠岡博プロフィール
-
昭和37年堺市生まれ
-
大阪府立三国丘高等学校卒業
-
大阪府立大学大学院経済学研究科博士前期課程修了
-
近畿税理士会 前広報部副部長
-
日本税法学会 関西地区研究委員
-
さかい企業家応援団 副理事長
主な著作
-
『中小企業を百年企業にする社長の道しるべ』(共著)大阪公立大学共同出版会
-
『法人税別表作成全書160』(共著)税務経理協会
-
『〔租税〕判例分析ファイル』(共著)税務経理協会
-
「宗教法人の動物供養施設と固定資産税」税法学562号
-
「居宅介護サービスと医療費控除」税法学564号
-
その他、月刊税理、月刊税経通信に執筆多数